第2回は授業・学校改善実践事例
100人ライトニングトークを実施!
5月21(土)開催
学校や授業をよりよく改善した取り組みを「1分」のLT(ライトニングトーク)で実践発表を100人で一気に行います。発表時間を「1分」にすることにより、気軽により多くの方の実践を共有する機会となることを目指しています。授業に限らず、校務、地域連携、官民連携など、学校・授業をより良くした事例を幅広く募集・発表します。
これからの授業や学校は教員だけで運営されるものではありません。そのため「教員」「生徒」「保護者」「行政」「企業・法人」など教育にかかわるすべての方の実践発表を通じて、つながることが大事だと考えています。そのためそれぞれ20名ずつの発表者を募集しています。発表者は100名を目安にしていますが、100名以上でも実施いたします。
12:45-13:00 | 開場: |
---|---|
13:00-13:10 | 開演・イベント説明 イベント全体の流れの説明を行います。今回のこくり自体が新しい試みであるため、全容を把握したい方はぜひご参加ください。 |
13:10-14:15 | 前半50名発表 |
14:15-14:55 | 休憩・歓談タイム |
15:00-16:00 |
後半50名発表 |
16:05-17:05 | パネルディスカッション:モデレーター 鈴木健太郎 |
17:05-17:15 | 終演: |
13:10-14:15 | 前半50名発表 |
青山学院中等部数学科講師
前任校では、放送部を率い県大会14連覇、NHK杯全国大会準優勝2回、3位1回の実績を誇る。2019年に都内に上京し、放送専用スタジオを構築。コロナ禍において真っ先にオンライン授業に取り組んだ。趣味はプログラミングとYouTube配信。
青山学院中等部数学科講師
前任校では、放送部を率い県大会14連覇、NHK杯全国大会準優勝2回、3位1回の実績を誇る。2019年に都内に上京し、放送専用スタジオを構築。コロナ禍において真っ先にオンライン授業に取り組んだ。趣味はプログラミングとYouTube配信。
新宿区立落合第二小学校図工専科
東京都板橋区立志村第二小学校図工専科
北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程
青森県つがる市立森田小学校
北海道札幌市立新発寒小学校
北海道札幌市立新発寒小学校
山梨県上野原市立島田小学校情報主任
新城市立鳳来寺小学校
沖縄県公立小学校
練馬区立北町小学校
山梨県公立小学校
三谷 公美
Minecraftカップ全国大会運営委員会 事務局 Microsoft認定教育イノベーター &フェロー MIEE Talks@Admin 副代表
好きに生きるモットーに、全国規模にて先生方への技術支援、機材支援を企業とタイアップして行う。
私立高等学校教諭
古川俊
数学教師芸人。お笑い芸人と数学教師の両輪で活躍中。テレビ・YouTube・リアル授業・オンライン授業・書籍などを通じて「算数・数学嫌い」をなくす活動に命を燃やす。2016年に『日本お笑い数学協会』を設立し、会長に就任。2020年に開設した世界一楽しい授業チャンネル『スタフリ』(YouTube)は開設後1年半で登録者10万人超え。書籍『笑う数学ルート4』(KADOKAWA)など。
「ビジュアル言語の教育活用」を研究主題に置き、図画工作科非常勤講師として小学校に勤務する中で、「絵」と「文字」を組み合わせた情報整理・伝達の手段についての実践・考察を進めている。
ラインズ株式会社
ICT支援員
秋山 香
東京都西多摩地区でICT支援業務活動中、2021年からMicrosoft認定教育イノベーター、Microsoft Education Day 2022 VR担当、MIEE PowerAppsワークショップ企画運営
GIGAスクール構想がはじまりICTの利活用にお困りの先生への支援サポートを行っております。学校の先生方に授業でICTをスムーズに利用していただけるよう日々模索中です。支援キーワード:GIGA、Microsoft365、PowerApps、Sharepoint VR、プログラミング教育、eライブラリアドバンス
Minecraftカップ全国大会運営委員会 事務局 Microsoft認定教育イノベーター &フェロー MIEE Talks@Admin 副代表
好きに生きるモットーに、全国規模にて先生方への技術支援、機材支援を企業とタイアップして行う。